2021年9月16日木曜日

raspberry piでopencl

raspberry piに乗ってるGPUでopenCLしてみた
ぐぐると、VC4Cを使う方法がまず出てくる。
軽く試してみたところ
  • VC4CLStdLib はビルドできる。
  • VC4C はビルドエラー。
  • という状況になった。


    できないのもなんか悔しいので試行錯誤した結果、なんとか動いたので、その時のメモ。以下手順
    1. 必要なものを入れる
    2.   $ sudo apt-get update
        $ sudo apt-get upgrade
        $ sudo apt-get install cmake git libraspberrypi-dev
        $ sudo apt-get install ocl-icd-opencl-dev ocl-icd-dev
        $ sudo apt-get install opencl-headers clinfo
        $ sudo apt-get install clang clang-format clang-tidy
        
    3. gitからVC4Cを持ってくる
    4.   $ mkdir opencl
        $ cd opencl
        $ git clone https://github.com/doe300/VC4CLStdLib.git
        $ git clone https://github.com/doe300/VC4C.git
        $ git clone https://github.com/doe300/VC4CL.git
        
    5. 順番にビルド&インストール
    6.   $ bash -c "cd VC4CLStdLib && mkdir build && cd build && cmake .. && make && sudo make install && sudo ldconfig"
        $ bash -c "cd VC4C && mkdir build && cd build && cmake .. && make && sudo make install && sudo ldconfig"
        $ bash -c "cd VC4CL && mkdir build && cd build && cmake .. && make && sudo make install && sudo ldconfig"
        
    7. clinfoで確認
    8.   $ sudo clinfo
        

    0 件のコメント:

    コメントを投稿