- 必要そうなパッケージを入れる。適当にパッケージ入れたからいらんもん入っているかも・・・。 % sudo apt-get install aclocal automake autoconf pkg-config libcurl4-openssl-dev libjansson-dev libssl-dev libgmp-dev make g++
- cpuminer-multiをgit cloneしてソースを取ってくる。 % git clone --depth 1 https://github.com/tpruvot/cpuminer-multi.git
- cloneしたcpuminer-multiのディレクトリでbuild.shを叩く。 % cd cpuminer-multi/;./build.sh
- 実行。 % ./cpuminer.exe -a lyra2rev2 -o stratum+tcp://プールurl:ポート -u ユーザ -p パスワード
2021年9月8日水曜日
raspberry piでmonacoinをマイニングしてみる
暇だったので、ラズパイ3でcpuマイニングしてみた。
ハッシュレートは35Kくらい
うんちすぎて草
消費電力は7wくらいだけど、普通に赤字なのでやるだけ無駄である。
冷却を考えないと、すぐスロットリングになるので、負荷テストに使えるかもしれない。
てじゅんのめも
OSはraspbian(32bit)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿