忘れんとこ
https://github.com/microsoft/WSL
まず公式を見てみよう
…は?
結局 データ高速無制限エリアって何なの?"2回線あります!"っていう説明しかしてないよね?で?そのエリア通信速度が無制限なの?通信容量が無制限なの?なにが無制限なの?
結局何なのかよくわかんねぇw
他サイトで説明しているけどさー、それが合っているのか確認しようにも公式に書いてないからわからん…。
複数サイトでほとんど同じ説明しているからあっているとはおもうのだが…なんで公式に書いてないからわかんないや(´・ω・`)
windowsのwlanプロファイルのnonBroadcastについて、ドキュメントで矛盾があると思うんだけど?
SSIDConfig (WLANProfile) 要素 で、テーブル内のnonBroadcastの説明では
「connectionType が ESS に設定されている場合、この値は TRUE または FALSE のいずれかになります。 この要素が存在しない場合、既定値は TRUE です。」
って書いてあるんだけど、その下の"nonBroadcast"の説明では
「connectionType が ESS に設定されている場合、broadcast 以外は "true" または "false" にすることができます。 この要素が存在しない場合、既定値は "false" です。」
って書いてある…。
上記内の"この要素が存在しない場合"の、"この要素"はnonBroadcast要素のことだよね?
結局規定値はtrue/falseのどっちなんだ…w
たぶん省略時の規定値はfalseだと思うんだけど…。