クッソ苦労したからメモっておこう。
windows updateに失敗するようになったから、sfc /scannowしたら、ファイル壊れてるって言われたんだ。
DISM /online /cleanup-image /restorehealth /Source:~ /LimitAccess
で修復するんだけど、/Sourceに何を指定するかってのがキモだよたぶん。
wimを指定するとかisoファイルからぶっこぬくとかいろいろ試したけどよぉ~結果的には
修正しようとしているバージョンと同じwindowsを修復ソースにしないといけなかったZE☆
osビルドバージョンまで合わせないとうまくいかなかったんだZE☆
windows updateを適用している環境だと、インストールメディアisoからぶっこぬいてもビルドバージョンが一致していないせいか、
"ソースファイルが見つかりませんでした"
とか言われるんだ!無慈悲!
で、VMに修復ソースを作ってぶち込んでみたら成功しました。
1. VirtualBoxにインストールメディアからベースのwindowを入れる。
2. ビルドバージョンが一致するwindows updateをMicrosoft®Update カタログから探してきて、1.のVMに適用する。
3. VM上のwindowsバージョンと修復する側の windowsバージョンが一致することを確認する。
4. 構築したVMのC:\Windowsフォルダを共有フォルダ経由か何かでどうにかして持ってきて、修正ソースに指定してDISMを実行する。
ざっくりこんな感じで何とか修復に成功したってわけ。