2021年7月28日水曜日

shadowファイルのパスワードの確認

 

事情があって、shadowファイル(/etc/shadow)に設定されているパスワードを確認しなければならなかった。

その際のメモ。

・shadowファイルのパスワードフィールドにはソルト値が含まれている

構造は

ハッシュ方式+ソルト値+ハッシュ

ハッシュ方式は、先頭の$+数値で、数値がハッシュ方式を表している。

現在は6($6)で、sha512が選択されている。

ハッシュ方式の次の$からその次の$の前部分までがソルト値

ソルト値の後ろにハッシュが入っている。

-> $6$ソルト$ハッシュ

perlのcryptで確認できる。(*以下はたぶん$のエスケープが必要)

perl -e 'print crypt("パスワードの平文", "$6ソルト$");"

2021年7月23日金曜日

crhomebookのメモリ

 amazonで安くなっていたchromebookを買いました。

メモリが4GBなのですが、はっきり言って足りません。

タブ2個開いたらもうカツカツ。きつすぎるぜ。8GBのほうが絶対いい。

安いからってメモリケチったらだめですね。まぁCPUもケチってるんですけど。

とにかく4GBは足りてない。8GB以上にしましょう。

2021年7月1日木曜日

Linux UUID

たまたまRHELのレスキューモードでディスクのUUIDを調べる必要にかられたため、その時のメモ。


レスキューモードだとファイルシステムが/mnt/sysimageにマウントされる。

https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/installation_guide/sect-rescue-mode

というわけで、レスキューモードでシステムのUUIDを調べるには、レスキューモードのプロンプトで次のようにすればいいんじゃあないかな。

$ ls -l /mnt/sysimage/dev/disk/by-uuid/